事業内容

事業内容
未来の水産業のために

JF九十九島は、漁業者の経営と生活を守るため、幅広い事業を行っています。
各部門が相互に連携し、時代や情勢にあわせた新たな価値を生み出すことにも挑戦中です。

九十九島漁業協同組合
販売事業

鮮魚課・干魚課・購買課などの課に分かれており、鮮魚課と干魚課では漁業者の漁獲物の荷揚げや出荷、養殖業者出荷時の選別の手伝いをします。購買課は漁業者が使用するロープや漁網といった資材、船舶やボイラーに使用する燃油の販売が主な事業です。

指導・共済事業

「指導課」と「共済課」に分かれ、組合員の漁業活動の支援と生活の安心をサポートをする業務を行います。指導課では、組合員に対し漁業に関する情報提供や指導を行うほか、漁船の登録や許可申請、漁船保険の管理なども担当。共済課は、病気やケガの補償、建物の補償などの 共済(保険)業務を取り扱っています。

加工販売事業

地元で水揚げされた新鮮な魚を加工し、全国のホテルや飲食店、みやげ物店などに納品しています。瞬間冷凍した鮮度そのままのフライや、〆たて鮮魚を加工した佃煮、塩辛など、鮮度抜群の魚介を全て手作業で加工しています。

製氷冷凍事業

製氷冷凍事業には製氷課と冷販課に分かれています。製氷課は、漁業者が使用する氷を生産し24時間体制で販売。冷販課では、養殖用や延縄用等のエサを販売するほか、荷捌所に水揚げされた漁獲物を選別・箱詰めし、冷凍庫で凍結する業務を行っています。

組織図
組織図
採用情報
九十九島漁協で働く

九十九島の恵でおいしく育った自慢の水産物を
全国のみなさまへ、
安定して供給することを目指し、
一緒に働くなかまを求めています。
海好き、お魚好きのな方は、ぜひご応募ください!

おいしい感動を全国の食卓へ おいしい感動を全国の食卓へ おいしい感動を全国の食卓へ おいしい感動を全国の食卓へ おいしい感動を全国の食卓へ おいしい感動を全国の食卓へ おいしい感動を全国の食卓へ